パソコンのデータ掃除とストックフォト

最近、コロナウイルスの影響で家にいる時間が長く、掃除をする人が増えていることから、ゴミ出し量が多くなっている、とニュースで聞く。
作業員の方がゴミ収集にいつも以上の時間がかかっているという。
私もその原因・・・にはならないようにしたいが、掃除はこまめにするようになった。というより今までなかなかできなかったことが、時間にゆとりができたことで行えるようになった。
4月に起業し、コロナウイルスの影響がなければ、ライブや祭りなどの音響の仕事は流れてしまい、今はデスクワークが主。今掃除しているのはパソコンの中身。ハードディスク(SSD)だ。
6年前に一眼レフカメラを買ってから、撮り溜まった写真データが大量にある。重複した画像データをあちこちに保存していたり、これは保存していても見ないだろうピンボケのものだったりを整理し、保存場所も新たに決めた。
懐かしい写真だったり、人には見せられない写真だったり。いつ私が死んでもいいようにいろいろな意味で恥ずかしい写真は消去している(笑)
しかし、もう亡くなってしまって会えない人や、愛犬。
もう行くことはないだろう想い出の場所だったり。
忘れていたあの頃を思い出し、懐かしい人に会いたいなと思ったり、ちょっと切ない気持ちになった。
最近、撮りためた写真を見て、せっかく撮った、ある意味人生の資産をこのまま誰にも見られずに埋もれたままにするのはもったいないと思い、インスタグラムに過去の写真を1日1枚アップすることに決めた。
お陰さまで毎日更新するようになってからフォロワーになってくれる方も少しずつ増えている。
主に草花や自然の写真を撮るのが好きで撮りためているので、少しずつ公開していこうと思う。
ピクスタという写真販売サイトには数年前から登録しているのだが、更新をさぼっているので、この機会に再開しようと思っている。
ピクスタだけではなく海外向けのストックフォトサイトにも挑戦してみようと思っている。
特に今は海外旅行ができない状況ともあれば、私が日常と思える景色も、日本でしか見られない風景であり、海外の人の目にとまればと思っている。
最近は折り紙の折り方を解説するYoutubeチャンネルも密かに始めてみた。まずは週1回更新を目標にやってみようと思っている。解説はグタグタだが、室内でできる遊びということで、手先や頭を使うので、今の時期楽しめるのではないかと思う。

インスタグラムはototorium(オトトリウム)というスタジオ オトトリとプラネタリウムを掛け合わせた名前(笑)でやっています。是非お越しくださいませ。
インスタグラム https://www.instagram.com/ototorium/
ピクスタ https://creator.pixta.jp/@tokion0620
ユーチューブ Ototori Origami https://www.youtube.com/channel/UC34TdArSRwLBNMOvWnuksPQ/featured?view_as=subscriber

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。